技術を磨いても、お客様は自然とは増えなかった
ずっと「もっと上手くなれば、きっと予約が埋まる」と思っていました。
だから、必死で技術の練習を重ねてきたんです。
でも現実は違いました。
丁寧に仕上げても、ビフォーアフターを投稿しても、
なぜか思ったようにお客様が増えない。
そんなとき目にしたのは、
明らかに技術が劣ると感じるサロンのほうが、自分のサロンより集客できている光景でした。
「なんで?うちのほうが絶対に丁寧なのに…」
そう思ったとき、めちゃくちゃ悔しくて、心の中で泣きました。
でも同時に思ったんです。
“上手ければ選ばれる”というのは、私たちサロン側の思い込みなのかもしれないと。
技術だけでは“選ばれる理由”にはならなかった
技術を磨くことは、お客様に満足してもらうために絶対に必要なこと。
だけど、それは【選ばれる理由】にはならない——
それに気づいてから、見方が変わりました。
選ばれているサロンは、技術だけじゃなくて
✔ 発信で伝える“このサロンならではの価値”
✔ メニューや言葉の伝え方
✔ 来る前から感じる安心感
そんな“小さな違い”を大事にしていました。
つまり、お客様は技術だけでサロンを選んでいるわけではなく、
「この人にお願いしたい」と思える“理由”があるサロンを選んでいたんです。
私が変えた“選ばれるための工夫”
そこから私は、技術以外のことにも目を向け始めました。
✔ 言葉選びを「売り込み」から「共感」へ(SNSだけでなく、ブログ・HP・POPすべて)
✔ 発信のターゲットを“理想のお客様像”に絞った
✔ カウンセリングで「あなたのためだけの提案」を意識するようになった
それだけでも、「共感しました」「行ってみたいです」といった反応が少しずつ増えていきました。
お客様は“技術の差”ではなく、
自分に合っているか・安心できるかを見ていたんです。
つまり、私の技術はもう十分だった。
必要だったのは、「それをどう届けるか?」だったんです。
技術を信じてきたあなたへ、今伝えたいこと
技術を大切にしてきたあなたは、きっと誰よりも努力してきたはず。
でも、それが伝わらなければ選ばれない。
選ばれなければ、喜んでもらうことすらできない。
だからこそ、「どう届けるか?」を考えてみてほしいんです。
あなたの技術には、選ばれる価値がもうある。
あとは、それをちゃんと伝えていくだけ。
コメント