「オープンしただけでは続かない」──今、サロン経営が難しくなっている本当の理由

オープンしただけでは続かないサロン経営の現実と対策 脱・売れないサロン思考

はじめに

最近、サロンをオープンする人が本当に増えています。
SNSを見ても「新しくオープンしました✨」という投稿をよく見かけますよね。

なぜなら、多くの人がこう思っているからです。

「技術さえあればお客様は来てくれる」

実はこの考えこそが、最初の落とし穴なんです。


💡「オープン=成功」ではない時代

昔は “駅チカ” や “安い価格” だけでもお客様が集まりました。
でも今は、美容サロンの数がコンビニより多い時代。

お客様は「価格」や「場所」ではなく、
次のような基準でサロンを選ぶようになっています👇

  • 「この人にお願いしたい」と思えるか
  • 「自分に合いそう」と感じられるか
  • 「信頼できる雰囲気」を感じるか

つまり、オープンした瞬間から“選ばれる戦い”が始まっている。


⚠️ 技術があっても続かないサロンの共通点

実は、つぶれてしまうサロンには明確な共通点があります。

  • 誰に向けて発信しているのかが曖昧
  • SNS投稿の軸がブレている
  • 集客の手段が「値下げ・キャンペーン」しかない
  • 来店してもリピートにつながらない

一言で言うと、
“売上が安定しない仕組み”のまま走っている状態。

「技術はあるのに…」
「お客様には喜ばれてるのに…」

そう感じているのに結果が出ないのは、
“仕組みの土台”がまだ整っていないだけなんです。


🌿 続くサロンは、“戦略的”に作っている

一方で、長く続いているサロンはスタートの時点から違います。

  • 誰に来てほしいか(ペルソナ)が明確
  • “選ばれる理由”を言語化できている
  • 「また来たい」を自然に生む仕組みを持っている

これらを最初から設計しているから、
無理なキャンペーンを打たなくても、
“自分に合うお客様”が自然に集まる流れができています。


🧭 継続できるサロンの第一歩は「設計」から

あなたの技術は、すでに素晴らしい。
でも、どんなに上手でも
「どう伝えるか」「誰に届けるか」が設計されていなければ、
その価値はお客様に届きません。

だからこそ最初に必要なのが、
“理想のお客様を決めること(ペルソナ設定)”

ここを明確にすることで、

  • どんな投稿をすればいいか
  • どんな言葉が響くのか
  • どんなメニューを残すべきか

すべてが見えてきます。


✨ 次の記事へ

次の記事:「理想のお客様を決めると集客が変わる|ペルソナ設定の重要性」

📩 無料相談のご案内

「私は今どのステップにいるんだろう?」
「自分の場合は何から始めればいいの?」
そんな方のために、無料相談をご用意しました。
一緒に現状を整理して、あなたのサロンに合った“次の一歩”を見つけていきましょう。

👉 [無料相談はこちら]

無料相談って何やるの?

タイトルとURLをコピーしました